TypeScriptまでの紆余曲折
2004 XMLHttpRequestが全ブラウザで出揃いWebアプリが脱皮
2005 Google MAPの出現でJavaScript使いが衝撃を受ける
2006【jQuery】ブラウザ間の非互換性緩和で飛びつく
2009【CoffeeScript】飛びついたがこれはJavaScriptじゃないかなと感じる
2012【TypeScript】試したがこの時はまだ魅力に気づかず
2013【Node.jsとElectron】デスクトップアプリもJavaScriptで
2022【jQuery】IE消滅でjQueryの利用を止める
2022【Vanilla JavaScript】やっぱECMA2015以降は素っぴんがいい
2023【TypeScript】本格的に使い始める
TypeScriptは素っぴんのJavaScriptに型注釈と型推論等の化粧を施したスーパーセット言語。
いままでコメントで書いていた型情報が他言語同様に構文として書けてトランスパイル時にチェックしてくれるのが素晴らしい。
そして他のaltJSよりJavaScript構文に忠実でスパーセットであることを逸脱していないのが素晴らしい。
型に関わるJavaScriptのおさらい
※落書き人のNotes環境でメモ中、いつの日かここに転載する予定。