ちゅんラヂ重要な課題・問題

 
ちゅんラヂ
Booskanium's
ちゅんラヂ Tips.

課題・展望

  • 課題
    概要
    対応
  • ちゅん三昧
    一日中ラジオ生活の支援
    要件定義中
  • ラジオ放送局DBのお引越し
    ちゅんラヂのプリセット放送局情報をLotus Notes Personalで管理しています。これ古いソフトで環境変化で不具合もチラホラ抱えている状態です。
    これをオープンなWeb技術で再構築する予定。
    計画中
  • Android版
    Android環境でも使える、ちゅんラヂ専用ブラウザがあればいいなという願望
    願望

問題点

  • 問題点
    概要
    対応
  • HLS配信でローディング中のまま固まる事がある
    m3u8ファイル読み込みで404(Not Found)
    □根本的な解決の為にHLS.jsを調査予定
  • Pause機能
    起動オプションでPause機能が利用できます。
    Pauseは再生を停止して、裏方で受信を続けて、Pause解除でPauseした箇所から再生を再開する機能です。
    Pause時間が長くなると、クラッシュするブラウザの存在を認識しています。
    受信を続けるバッファリングの問題だと推測できます。しかしそれはブラウザ側の問題です。
    Pauseの制限時間を設けて、自動的にPauseを解除するなどで対処する事もできます。しかしPause機能自体のニーズが少ない様ですので対応は保留しています。
  • Firefoxでリスラジが聞けないことがある
    Firfoxのみで時々発生しています。
    リスラジのHTTP応答ヘッダーの「Access-Control-Allow-Origin」に複数値がセットされている場合に発生。
    ☑ちゅんブラ環境
     リスラジはHTTP応答ヘッダの補正を行うことで対処済み(2025-05)
     ちゅんブラ環境での聴取を推奨致します。
    □根本的な解決
     Fireoxのみでの不具合ですので調査予定の優先順位は気が向いた時にです。
  • ダブルクリック選局でだんまりになる
    JCBA配信局にてダブルクリックで選局された場合に発生していました。
    一回目の選局クリックで受信開始、二回目のクリックで受信終了と受信開始の処理が同時に動いてデットロック状態に陥っていました。
    JCBA以外は当該不具合は発生していません。
    またブラウザのシングルクリック操作の流儀を守っている場合はこの現象は発生しません。
    JCBA受信処理の停止処理に不具合が潜んでしました。
    これを改善しましたので、ダブルクリック操作は極短時間で選局が繰り返された動作になります。

    Tips:JCBAのWebsocket配信の受信終了処理
    Websocketのcloseメソッドを呼び出して、Closeイベントを待って受信終了とする考慮が必要です。
    JCBA本家はダブルクリック選局すると開始→終了になりますが、ちゅんラヂは開始→終了→開始という動作になります。
  • JCBA受信ストップでエラー
    Windows 7のGoogle Chromeにて、JCBA受信ストップで以下のエラーが発生する。
    t2jcba.js:269 WebSocket connection to 'wss://os1304.radimo.smen.biz/socket?burst=5' failed: Data frame received after close
    Windows 10のGoogle Chromeや他のブラウザではこのエラーが発生しない。
    このことからWindows 7のGoogle Chromeの問題であると判断した。
    当該ブラウザの保守は終了していることから、この問題は改善されることはない。

    なお、ちゅんラヂはこのエラーが発生しても正常に動作することを確認した。
  • JCBA受信中にPCをスリープ、そしてスリープ復帰でちゅんラヂがだんまり
    原因はPCスリープ復帰時にサーバー側のJCBA配信方式のWebsocket接続が保たれていない、その状況でちゅんラヂはPromise処理で状態を保っており、その状況を把握する考慮が無いために、そのPromiseから離脱できずにだんまりになってしまいます。
    現状:
    PCのスリープからの復帰に起き得るエラーを感知する方法を調査中です。
    この事象に対応できるまで、受信を止めてからPCをスリープしてください。